日本パレットプール(NPP、本社・大阪市北区、浜島和利社長)は3月25日、2025~27年度を期間とする新経営計画を策定した。主力事業であるレンタルパレット事業を中心に、主要取引先との連携強化や新規取引先の開拓を通じ、最終年度となる27年度に売上高80億円、経常利益8億円の達成を目指す。また、長期経営ビジョン(ありたい姿)として、7年後の31年度に売上高100億円、経常利益10億円を目指す方針も示した。
成長に向けた戦略では、主力のレンタル事業で産業軸からのアプローチによる新規取引先の拡大を推進。具体的には原料メーカーを中心に付加価値の高いレンタルサービスを提供していく。また、貨物駅で展開している「駅パレ事業」を拡大し、新たに養生材のレンタルサービスを開始する。販売事業では、高精度位置情報管理システムなどの拡販を進める。
オペレーション体制では、パレットデポの統廃合などネットワーク再編を進めるほか、パレット洗浄・修繕機能を備えたフルスペックデポを拡充する。M&Aの検討にも着手する。
数値目標では、計画最終年度の27年度に売上高80億円(24年度見通し71億円)、経常利益利益8億円(同6・1億円)、ROE10%以上(同6・2%)などを目指す。また、長期経営ビジョンでは、31年度に売上高100億円、経常利益10億円、ROE10%以上を実現する方針を掲げた。
恐れ入りますが、ログインをした後に再度印刷をしてください。