カーゴニュース 2024年12月10日 第5299号

日本通運/大塚製薬
持続可能な医薬品国際輸送を実現

再利用可能な温度管理容器を活用

2024/12/10 07:00
航空 DX・システム・新技術 環境・CSR

 NIPPON EXPRESSホールディングス(本社・東京都千代田区、堀切智社長)は5日、グループの日本通運(本社・東京都千代田区、竹添進二郎社長)と大塚製薬(本社・東京都千代田区、井上眞社長)が連携し、環境配慮型温度管理容器を利用した国際航空輸送サービスを通じて、CO2排出量の削減と廃棄物の削減に取り組むと発表した。

 

 医薬品の輸送には品質保持の観点から適切な温度管理が求められるため、大塚製薬は医薬品を国際航空輸送する際、これまでは使用後に廃棄する使い捨てワンウェイタイプのパッシブ(非電源)型温度管理輸送容器を使用していた。このほどサステナビリティの観点から再利用可能な容器を用いることとし、日本通運と断熱性を提供するアンバリゾ社(本社・フランス)が共同で提供する「NX-SOLUTION温度管理輸送サービス・環境配慮型温度管理容器」(写真)を導入することとした。

 

 今年2月から大塚製薬の日本発米州向け、11月より欧州向けの一部医薬品の輸出出荷で活用し、既にCO2と廃棄物の削減では成果が出ている。今後も両社が連携し、国際航空輸送における廃棄物排出量削減の取り組みを積極的に展開していく。

続きを読む

購読残数: / 本

この記事は登録会員限定です
この記事は有料購読者限定記事です。
別途お申し込みをお勧めします。