150mレールの鉄道輸送のイメージ

カーゴニュース 2025年4月10日 第5330号

鉄道・運輸機構 
150mの鉄道レールを初めて貨物鉄道輸送

一貫輸送実現でモーダルシフトに貢献

2025/04/09 16:00
貨物鉄道・通運

 鉄道建設・運輸施設整備支援機構(鉄道・運輸機構、藤田耕三理事長)は1日、北海道新幹線の札幌延伸工事に敷設する、長さ150mのレールの貨物鉄道輸送を開始すると発表した。整備新幹線工事でレールを長さ150mのままで鉄道輸送することは初の試みとなる。

 

 整備新幹線に敷設するレールはこれまで、長すぎて積み降ろしや輸送が困難なため、製鉄所で製造後に25mに切断して輸送し、敷設現場において溶接していた。今回、長さ150mのまま輸送する方法を確立することで、現地での溶接作業がなくなり、工程短縮に寄与するほか、レールの弱点となる溶接部分がなくなるため、レール自体の品質が向上するメリットがある。また、製鉄所から工事現場まで、積み替えなく一貫して鉄道輸送することで、モーダルシフトの拡大にも貢献する。

 

 今回の輸送距離は黒崎駅(北九州市)~長万部駅(北海道長万部町)の約2100㎞で、今月18日に北九州市で出発セレモニー、21日に長万部町で到着セレモニーが行われる。

続きを読む

購読残数: / 本

この記事は登録会員限定です
この記事は有料購読者限定記事です。
別途お申し込みをお勧めします。
第一倉庫株式会社 日本通運 uprのピーアール。 鉄道貨物協会 第一工業株式会社 アライプロバンス ジェイエスキューブ プロテクティブスニーカー協会 TUNAG for LOGISTICS 富士物流のホームページにニュースを提供中!! ゼネテック 日通NECロジスティクス提供 物流用語集