カーゴニュース 2025年4月10日 第5330号

24年度の人手不足倒産は350件で過去最多

「24年問題」受け建設業、物流業で多発

2025/04/09 16:00
人材・働き方・賃金 物流データ・統計・調査 2024年問題

 帝国データバンクによると、2024年度の人手不足倒産は350件となり、2年連続で過去最多を更新した。業種別では、建設業が111件(前年度比17件増)で最も多く、初めて100件を上回り、全体の約3割を占めた。次いで多かったのは物流業の42件で、前年からは減少(4件減)したものの、引き続き多くを占めた。両業種ともに以前から深刻な人手不足の影響による倒産が多発していたが、24年4月に時間外労働の新たな上限規制が適用された「2024年問題」を受けて、人手不足倒産が引き続き高水準で発生し続けている。

 

 人材の確保・定着に欠かせない賃上げの原資を捻出するうえで、価格転嫁がカギとなる。しかし、受注競争が厳しい業界において価格転嫁は容易ではない。実際に全業種平均の価格転嫁率は40・6%(100円のコストアップに対して40・6円を売値に転嫁できた計算)だったのに対して、建設業は39・6%にとどまり、物流業も32・6%と厳しい。価格転嫁率の調査を開始した22年当時より上向いてきたものの、「価格転嫁を取引先に説明する際に、モノの値上がり分であれば納得されやすいが、賃上げ目的だとなかなか受け入れてもらえない」との声も聞かれる。

続きを読む

購読残数: / 本

この記事は登録会員限定です
この記事は有料購読者限定記事です。
別途お申し込みをお勧めします。
第一倉庫株式会社 日本通運 uprのピーアール。 鉄道貨物協会 第一工業株式会社 アライプロバンス ジェイエスキューブ プロテクティブスニーカー協会 TUNAG for LOGISTICS 富士物流のホームページにニュースを提供中!! ゼネテック 日通NECロジスティクス提供 物流用語集