3つの部門体制でグループガバナンスを強化

カーゴニュース 2025年10月7日 第5376号

SGHD
リスク管理・ガバナンス強化で組織改編

「リスク統括室」「カバナンス統制部」新設

2025/10/07 06:00
全文公開記事 総合物流・3PL 人事・機構改革

 SGホールディングス(本社・京都市南区、栗和田栄一会長)は1日付で、リスク管理やガバナンス体制を強化・高度化を目的とした組織改編を実施した。HD組織を業務執行部門、間接管理部門、内部監査部門の3つの体制に再構築し、牽制機能の役割を明確化することでグループ全体のガバナンス体制の高度化を図った。

 

 昨年7月に名糖運輸およびヒューテックノオリンが、さらに今年5月には台湾の大手フォワーダーであるモリソン社がグループ入りしたことを踏まえ、ガバナンスやリスク管理体制をより強化。業務執行部門は、SGHDおよびグループ各社の事業執行担当が該当し、ビジネス推進に伴うリスクの直接的な管理者として責任を負う。間接管理部門は、リスクマネジメント・法務などの専門部署が該当し、業務執行部門が実施するリスクマネジメントプロセスの適切性評価や運用モニタリング、支援・助言・監督を行う。内部監査部門は、業務執行部門や間接管理部門の業務を評価し、適切性を保証しながら必要な助言を行うとともに、高度な独立性を有し、職務の客観性を保持する。

 

 これに伴う組織変更では、間接管理部門として「リスク統括室」を新設し、総務部にあったリスク管理機能を移管した。また、内部監査部門として「ガバナンス統制部」を新設。さらに総務部にあった秘書機能を新設の「秘書室」に移管した。

 

 なお、これにより、同社の組織は従来の「10部・1室」から「11部・3室」となった。

 

 (これに伴う人事異動は人事異動/SGHグループに掲載)

続きを読む

購読残数: / 本

この記事は登録会員限定です
この記事は有料購読者限定記事です。
別途お申し込みをお勧めします。
  • バックナンバー

日付で探す

* 毎週火曜日・木曜日発行。(祝日は休刊)

第一倉庫株式会社 日本通運 uprのピーアール。 鉄道貨物協会 第一工業株式会社 アライプロバンス ジェイエスキューブ プロテクティブスニーカー協会 建荷協 富士物流のホームページにニュースを提供中!! 第1回九州次世代物流展 日通NECロジスティクス提供 物流用語集