バックナンバー

99件中(73〜84件表示)

2024年7月4日 第5256号

FOCUS 人手不足解消へ物流業界で外国人材活用に本腰

SBSHD NSKロジを子会社化

エスラインG本社 MBOが成立、上場廃止へ

鈴与 尼崎メディカルセンター稼働

西濃運輸 「見つカル倉庫」で低温倉庫の登録拡充

福山通運 茨城県西南地区に新支店開設

2024年7月2日 第5255号

FOCUS ダイキン工業 「 24 年問題」対応へ生販物連携を強化

センコーGHD 外国人ドライバー100人採用へ

山善 「札幌デポ」稼働で即納体制を強化

モノタロウ/ヤマト運輸 配送日時指定サービス開始、連携強化へ

三菱食品/シマント トラック運賃精算支援システムを共同開発

サンゲツ ユニットロード検証で経産省補助事業に採択

2024年6月27日 第5254号
マテリアルハンドリング特集 始まった「24年問題」 自動化最前線を見る

行政インタビュー 「人手不足対策の〝切り札〟に」 重要度高まる「物流システム・機器」の使命 経済産業省 商務・サービスグループ 消費・流通政策課長兼物流企画室長 中野剛志 氏

現場レポート 荷主企業、庫内物流効率化の最前線を見る 自動化・省人化のキーワードは「領域の拡大」

現場レポート エレコム/兵庫物流センター GTPで〝歩かない物流センター〟実現

現場レポート カインズ/桑名流通センター マテハン、ロボット導入で物流センターを“少人化”

現場レポート ベルーナ/吉見ロジスティクスセンター AGV、GTPで進化する「通販物流最前線」

メーカーインタビュー① 物流システム機器メーカーに聞く 幅広い領域の物流効率化に貢献する

2024年6月25日 第5253号

FOCUS セイノーHDが説明会 三菱電機ロジをセイノーのロジ事業の中核会社に

冷食5社 冷食物流で協働取り組みの検討開始

スクロール360 東京、千葉に食品EC物流拠点開設

センコー センター管理業務にAI導入

新潟運輸 「米沢支店」を新築移転

JR貨物 5月のコンテナ実績は前年比6・8%増

2024年6月20日 第5252号

FOCUS JPIC 「CLO協議会」発足シンポジウムを開催

JR貨物 百済タ駅に「積替ステーション」開設

日本通運 東京→北海道の医薬品海上輸送を拡充

NXHD CO2排出削減の関連企業に出資

ヤマタネ 横浜市中区に「本牧埠頭営業所」開設

日本郵政/日本郵便/JR東日本 「2 4 年問題」対応などで 6つの施策を実施

2024年6月18日 第5251号

FOCUS 「送料無料」表示見直しで対応わかれる

PI実現会議/化学品WG 関東・東海地区で共同物流実現へ実証実験

センコー/タイミー スポットワーカー中心に運営

ヤマト運輸 送り状発行システムのAPIを公開

関西電力/JR西日本/JR貨物など 姫路を起点とした水素輸送で調査開始

NXHD/5月の日本発海上輸出 前年比4・1%増の1万7621TEU

2024年6月13日 第5250号

FOCUS 「物流DX」で〝選ばれる荷主〟に

全ト協/日貨協連 5月の成約運賃指数は「131」

NXアメリカ EVトラック初導入、今期14台に拡大へ

日本通運 西日本医薬品センターで製造認証取得

九州西濃運輸 新倉庫「鳥栖ロジスティクスセンター」稼働

川西倉庫 RFID活用した貨物探索システム開発へ

2024年6月11日 第5249号

FOCUS 「物流人材」、現場・企画系ともに需要が急増

日本通運 中部発オハイオ向け速達航空便を開始

センコーGHD/JR貨物 災害時の代行輸送担う新造船が8月就航

トナミ運輸 物流統括本部を3事業部体制に変更

ヨコレイ/24年9月期2Q 冷蔵倉庫事業は2ケタの増収増益達成

日新 デジタルFWDに作業進捗の可視化機能

2024年6月6日 第5248号

FOCUS SGHD、1株5740円でC&FロジにTOB

大塚製薬/大鵬薬品 マテリアルリサイクルで鉄道輸送利用

ファミリーマート PB天然水の輸送で鉄道モーダルシフト

コメリ 静岡にグループ12ヵ所目の物流拠点稼働

日本通運 荷物1個から鉄道・海上輸送を提供

セイノーHD インドで現地物流会社と合弁会社設立

2024年6月4日 第5247号

FOCUS 国交省鶴田物流・自動車局長会見 物流の「判断基準」会議を6月にも開催

ライオン/エステーなど 「日用品サプライチェーン協議会」設立

コープさっぽろ 物流会社グループなど5社を買収

日立建機 「ムーボ・バース」を9拠点に導入へ

日本通運 福岡の航空拠点でハラール認証取得

日新/24年3月期 米国で荷主のSC可視化サービス開始

2024年5月30日 第5246号
危険物・化学品物流特集 多様化するニーズに応える 危険物・化学品物流

巻頭インタビュー 危険物は世界経済にとって不可欠な存在 日本危険物物流団体連絡協議会会長 日本危険物コンテナ協会会長    大森寿明氏

日本危険物倉庫協会 瀬戸口仁三郎 会長 この先5年程度は堅調な需要が継続か

日本タンクターミナル協会  宮川靖嘉 会長 社会インフラとしてタンクの供給増やす必要

レポート 危険物物流専業プレイヤーが描く独自戦略

上野ロジケム タンクコンテナ国際輸送で新会社が営業開始

NRS 半導体、ガス、電池関連の化学品物流に注力

2024年5月28日 第5245号

F O C U S  物流業界で協業・再編が加速、「24年問題」対応も

鴻池運輸/NLJ ダブル連結トラックを東西拠点に導入

佐川急便 「物流を止めない」

澁澤倉庫/24年3月期 新中計で26年度売上高850億円

ニッコンHD/24年3月期 荷量の回復を受け増収増益

日本通運/航空・海運24年1Q業績 航空輸出数量は前年並みも2割減収

第一倉庫株式会社 日本通運 uprのピーアール。 鉄道貨物協会 第一工業株式会社 アライプロバンス ジェイエスキューブ プロテクティブスニーカー協会 センコン物流 TUNAG for LOGISTICS 国際物流総合展2025 富士物流のホームページにニュースを提供中!! ゼネテック 日通NECロジスティクス提供 物流用語集