FOCUS ヤマトHD 共同輸配送のオープンPF新会社を設立
センコーGHD/24年3月期 拡販とM&A寄与し大幅増収増益を達成
安田倉庫/24年3月期 増収増益、営業利益はプラス回復
ニチレイロジグループ本社 「SULS」拡充へ新路線開通
ロジネット協力会 定時総会を横浜で開催
日本郵政G 25年度までの中期経営計画を見直し
FOCUS 日販 持続可能な出版流通実現へ、物流を抜本再編
大王製紙/北越コーポ 製品物流などテーマに戦略的業務提携
メニコン コンタクトレンズの物流拠点を八千代に開設
白洋舎 プラスと業務提携、物流機能集約で効率化
セイノーHD/24年3月期 増収も、特積みの物量減響き2ケタ減益
西濃運輸 5年ぶり届出運賃改定、10~20%値上げ
FOCUS 海コン車両の待機料、「発注者」に支払い義務
住友倉庫 永田昭仁代表取締役常務執行役員が社長昇格
トランシィ タイ現地法人が倉庫を増設
岡山県貨物運送 新社長に馬屋原章副社長が昇格
東陽倉庫 6月26日付で黒田取締役が社長に昇格
ヤマト運輸/4月の宅配便 0・1%減の1億7799万個
FOCUS 宅配大手3社、23年度実績計は前年割れに
ロジスティード アルプス物流をTOBなどで子会社化へ
ヤマトHD/24年3月 宅配便の数量減、コスト上昇で減収減益
日本通運 滋賀・湖南市で新倉庫を稼働
東京納品代行 大型トレーラ導入で中継輸送を推進
インタビュー 全体最適型のアカウントマネジメントを加速させる NIPPON EXPRESSホールディングス 専務執行役員 グローバル事業本部長 古江忠博 氏
FOCUS 「24年問題」対応で倉庫版“目安箱”に期待
トランコム 求貨求車事業、中距離帯での需要開拓へ
三菱倉庫/24年3月期 国際FWD低迷で2ケタ減収減益に
貨眺富営 293 「職業差別」 中田信哉(神奈川大学名誉教授)
AZ‐COM丸和HD 2日からC&FロジのTOBを開始
ヤマトHD 東南ア~欧州間でトラック&鉄道輸送
FOCUS 「標準的な運賃」告示から4年、実効性は道半ば?
物流効率化法案が成立 荷主規制を強化、「24年問題」対策へ
イズミ/ハローズ/フジ スーパー3社で「中四国物流研究会」発足
SGH/24年3月期 国際物流低迷で大幅減益、宅配便前年割れ
鴻池運輸 長野で「安曇野営業所第2倉庫」が完成
センコー 滋賀県東近江市に危険物倉庫2棟新設
FOCUS 日本シグマックス 「24年問題」でサプライチェーンを見直し
コメリ 和歌山に同社最大の「関西流通センター」
センコー 中国製小型EVトラックを試験導入
NXグループ 家族信託サービスのファミトラに出資
西濃運輸 約560人が対象、管理職評価制度を刷新
SBSフレック 厚木に冷凍冷蔵倉庫を9月開設へ
FOCUS 「多重構造」と「利用運送」が値上げを阻む
キリンビール 名古屋工場で自動倉庫増強、自動ピッキングも
Amazon 全都道府県にロッカー、約4000台に
トランコム/鴻池運輸 「トレインクロスドックサービス」開始
藤原運輸 危険物倉庫事業に参入、大阪で4棟を建設
キユーソー流通 広島の営業所に太陽光発電設備を導入
FOCUS サプライチェーン異業種でトラックシェア進む
アサヒ飲料 倉庫でフォーク作業分析、自動化を検討開始
ホリイフードサービス ホリイ物流の株式を追加取得し子会社化
日本通運 「NX熊本ロジセンター」稼働
NXHD シンガポールのAIスタートアップに出資
センコー 和歌山の物流会社、オプラスの全株式取得
通販各社が再配達削減、ゆとり配送へ本腰
センコー ダブル連結トラック、30年に100編成
日本通運 鉄道コンテナ料金に時刻指定割増を新設
NXHD/3月の日本発海上輸出 前年比9・4%減の1万9622TEU
AZ‐COM丸和HD TOB開始延期「現時点で必要なし」
CBクラウド エコ配の過半数株式を取得し子会社化
ヤマト/JAL 「24年問題」対策へ〝クロネコ貨物機〟就航
成田空港 輸入貨物搬出にバース予約システム導入へ
スケーター 奈良に大型物流倉庫、業務の自動化を推進
デリカフーズ 大阪で青果物加工・物流センターを竣工
ZOZO 即日配送サービス対象エリアを拡大
JR貨物 3月のコンテナは前年比3・0%減
FOCUS 物流革新へ改正法案の審議が本格化
全ト協/日貨協連 3月の成約運賃指数は「131」
ファミリーマート/ローソン 東北の一部で物流拠点間を共同輸送
湖池屋 賞味期限延長と年月表示化を実施、物流も効率化
日本通運 北海道・恵庭市にRapidus向け大型倉庫
ヤマト運輸 宅急便でも「置き配」が可能に
ランキング
日付で探す
* 毎週火曜日・木曜日発行。(祝日は休刊)