物流拠点の再配置、機能再編の動きが高まっている

カーゴニュース 2025年9月11日 第5370号

FOCUS
安定供給維持へ、荷主が在庫拠点を拡充

「通過型」から「在庫型」への機能変更も

2025/09/10 17:00
荷主・物流子会社 倉庫・物流施設
「2024年問題」への対応やBCP対策の一環で、最終消費地までの輸送距離を短くするため、荷主企業が地方に在庫を置く動きが顕著になってきた。新たに物流拠点を確保したり、従来のTC(通過型センター)をDC(在庫型センター)に機能変更する例が見られる。物流拠点の配置についてはこれまでも“集約&…
続きを読む

購読残数: / 本

この記事は登録会員限定です
この記事は有料購読者限定記事です。
別途お申し込みをお勧めします。
  • バックナンバー

日付で探す

* 毎週火曜日・木曜日発行。(祝日は休刊)

第一倉庫株式会社 日本通運 uprのピーアール。 鉄道貨物協会 第一工業株式会社 アライプロバンス ジェイエスキューブ プロテクティブスニーカー協会 富士物流のホームページにニュースを提供中!! INNOVATION EXPO 第1回九州次世代物流展 日通NECロジスティクス提供 物流用語集