持続可能な食品等流通総合対策事業のイメージ

カーゴニュース 2025年9月16日 第5371号

農水省
26年度予算概算要求、「物流革新」に313億円

2025/09/12 16:00
全文公開記事 行政

 農林水産省は物流革新に向けた取り組みを推進するため、2026年度予算概算要求で313億5200万円(前年度262億6400万円)を要求した。

 

 持続可能な食品等流通総合対策事業は32億円(前年度1億2000万円)。このうち物流生産性向上推進事業は12億円(前年度1億2000万円)で、物流の標準化(標準仕様のパレット導入等)、デジタル化・データ連携(伝票の電子化、トラック予約システム等)、モーダルシフト(鉄道、新幹線、船舶、航空による農林産品共同輸送等)、ラストワンマイル配送等、物流の自動化・省力化・品質管理に必要な設備・機器等の導入の取り組みを支援する。中継共同物流拠点施設整備事業は新規で20億円。中継輸送、共同輸配送、モーダルシフト等に必要となる中継共同物流拠点の整備を行う。

 

 食品流通拠点整備の推進(強い農業づくり総合支援交付金の一部)は121億5200万円(前年度119億5200万円)の内数。卸売市場の物流機能を強化し、将来にわたって生鮮食料品等の安定供給を確保するため、物流の標準化やデジタル技術等の活用による業務の効率化・省力化、防災・減災への対応を図り、幹線輸送、有機農産物や小口需要対応、輸出拡大の拠点となり得る卸売市場施設等の整備を支援する。

続きを読む

購読残数: / 本

この記事は登録会員限定です
この記事は有料購読者限定記事です。
別途お申し込みをお勧めします。
第一倉庫株式会社 日本通運 uprのピーアール。 鉄道貨物協会 第一工業株式会社 アライプロバンス ジェイエスキューブ プロテクティブスニーカー協会 富士物流のホームページにニュースを提供中!! INNOVATION EXPO 第1回九州次世代物流展 日通NECロジスティクス提供 物流用語集