人事異動/SGHグループ
2025/11/06
全文公開記事
人事・機構改革
カーゴニュース 2025年11月6日 第5385号
日本パレット協会(JPA、二村篤志会長)は、「パレットの日/11月12日」を記念しWeb講演会を11月12日に開催する。JPAは2020年に広く産業界や社会に対し、物流とパレットについてよりよく知ってもらうことを意図して11月12日を「パレットの日」と制定し、パレットの利活用を促進するため周知に努めている。
今年も4回目となるWeb方式での講演会を開催し、社会と経済発展を担う物流に資するパレットの役割と重要性をアピールする。
講演会は「物流の過去、現在、未来」をテーマとして、これまでの物流の歴史や現在の物流の抱える課題、今後の物流の未来について3人の講師が講演する。
物流博物館主任学芸員の玉井幹司氏は「標準化に躓いた日本の物流史~半世紀前の失敗に学ぶ」と題してこれまでの物流とパレットの歴史を振り返る。NX総合研究所シニアコンサルタントの室賀利一氏は「日本の物流の現在地~持続可能な物流の実現は?」と題して当面の物流課題とその解決への方向性を示す。流通経済大学教授の大島弘明氏は「物流が未来をつくる~自動運転、地方創生、暮らしと社会」と題してこれからの物流の姿を展望する。
▽開催日時:11月12日14時45分~16時55分(プレオープン14時30分)
▽事前登録制で募集定員1000人(先着順)
▽参加費無料
購読残数: / 本
恐れ入りますが、ログインをした後に再度印刷をしてください。