CLO-物流管理統括者-を知る!

いよいよ来年4月スタート!
CLO―物流統括管理者―を知る! 

2025/08/28 07:00
全文公開記事 FOCUS

 2024年5月に公布された物流改正法により、一定規模以上(年間貨物取扱量9万トン以上)の荷主企業は「特定荷主」に指定され、CLO(物流統括管理者)の選任が義務付けられます。

 

 CLOにはサプライチェーン全体を俯瞰する立場から、持続可能な物流を確保するための取り組みが求められます。そのためには、自社の物流効率化だけにとどまらない、より高い見地に立った多角的な施策が必要であり、その意味で、物流は新たな転換点を迎えているとも言えます。

 

 26年4月のスタートまで約半年となるなか、あらためて「CLO」関連のカーゴニュースの記事を振り返りながら、新制度の狙いや背景、目指す方向性を考えてみましょう。

 

国交省/経産省/農水省 ”物流革新”へ3省合同会議が発足 |(2024年7月4日)

 

レポート 改正物流法、気になる「規制的措置」の中身は? |(2024年7月30日)

 

国交省/経産省/農水省 来年4月から改正物流法を順次施行 |(2024年12月2日)

 

FOCUS 2025年、物流関係の主な法制度改正は… |(2025年1月16日)

 

国交省/経産省 物流改正法、「CLO」の業務内容が明らかに |(2025年4月15日)

 

来年4月からCLO選任義務が正式決定 施行期日が決定、特定荷主の基準は年間9万tに |(2025年8月12日)

 

政府/改正物効法 「特定荷主」への罰則付き義務を決定|(2025年9月4日)

 

続きを読む

購読残数: / 本

この記事は登録会員限定です
この記事は有料購読者限定記事です。
別途お申し込みをお勧めします。
  • バックナンバー

日付で探す

* 毎週火曜日・木曜日発行。(祝日は休刊)

第一倉庫株式会社 日本通運 uprのピーアール。 鉄道貨物協会 第一工業株式会社 アライプロバンス ジェイエスキューブ プロテクティブスニーカー協会 建荷協 富士物流のホームページにニュースを提供中!! 日通NECロジスティクス提供 物流用語集